他社の選考状況を聞かれたら?
採用面接の際に
「他社の選考状況はいかがですか?」
「当社以外に受けている会社はありますか?」
「内定をもらっている企業がありますか?」
と聞かれる場合があります。
面接でよく聞かれる質問ですが、求職者にとっては答えにくい部分でもあるでしょう。
しかし、転職活動中の方が複数の企業へ並行して応募することは当然のことなので、他社への応募がマイナス評価になることはありません。
ただし、回答の仕方によっては面接官の心象を悪くしたり、評価に悪い影響を与えてしまったりする可能性もあります。
今回はこの質問にスポットを当て、面接官がこのような質問をする理由や回答のポイントを解説してきましょう。
他社での選考状況を聞かれる理由とは?
面接官も理解しているはずの他社への並行応募。
にもかかわらず、なぜわざわざ他社について聞かれるのでしょうか。
その理由は大きく分けて3つ挙げられます。
自社への志望度
最も大きな理由が、自社の志望順位が他社と比べてどのぐらいの位置にあるかを確認したいからです。
企業は内定を出した求職者が本当に入社してくれるのかを懸念を抱いています。
求職者に内定辞退をされてしまうのは困るので、入社の可能性が低い求職者を見極め、そのような求職者にはできるだけ内定を出さないで済ませたいと考えているのです。
そのため、このような質問を行うことで自社への志望度を判断するのです。
求職者の転職活動の方向性
求職者がどの業界のどのような職種に応募しているかを知ることで、転職活動の方向性や、本当にやりたいことを見極めようとしているケースもあります。
求職者が受けている他企業を知れば、企業選びに一貫性があるのか、職種にブレがないかがわかります。
仮に自社だけが製造業で他企業はIT業界だとしたら、
「本命がIT業界か?」
となりますし、例えば自社には営業職で応募しているのに他社には企画職で応募しているとなると
「本当にやりたいのはどっちだ?」
「やりたい職種があるわけではなく、受かればいいのか?条件面次第なのか?」
「経験のある営業職で転職の押さえにして、未経験の企画職にチャレンジしているということかもしれない」」
など、面接官なりに求職者の本音を探るチャンスにもなるのです。
内定を出すタイミング
求職者の他企業の選考状況を知ることで、自社の内定を出すタイミングも見極めています。
すでに他社の選考が進んでいたり、求職者に内定が出ていたりする状況であれば、自社も結果を早く提示しなくてはなりません。
採用候補者として見込みのある人材であればあるほど、他社に流れてしまわないように、先に採用を決める必要があります。
どう返す?回答のポイントとは?
他社の選考状況は答えにくい質問ではありますが、正直に活動状況を伝えるほうが求職者側にとってもメリットがあります。
ただし回答する際には、上記で挙げた面接官が「他社での選考を尋ねる理由」に応じて、注意する必要があるでしょう。
自社への志望度に関する回答
複数の企業の選考を受けている場合、志望順位を尋ねられても応募企業の志望順位を低く答えてはいけません。
「一番です!」とは言わないまでも、「御社の志望度が高い」という意思をしっかりと伝えましょう。
自社よりも志望度が高い企業があることが面接官に伝わってしまうと、採用候補に挙げていても面接官は内定を出すか迷ってしまいます。
複数の企業を受けていても、どの企業も魅力的で志望順位は絞り切れていないというような、どの企業に対しても意欲的であるという姿勢を見せると良いでしょう。
転職活動の方向性に関する回答
正直に答えるのが良いとはいえ、実際のところ応募している企業の業界や職種がバラバラであれば、「どこにでも受かれば良いのでは?」という印象を持たれてしまう恐れもあります。
複数の企業に応募していたとしても、一貫性のない業種や職種への応募はあえて告げない方が良いでしょう。
仮に告げるとしても、業界や職種が違うだけで何かしらの一貫性や、自身の転職の条件に当てはまっている点を伝えることが重要です。
内定を出すタイミングに関する回答
他社から内定をもらっている場合は、正直に伝えても問題ないでしょう。
むしろ他社でも評価を受けており、採用したい人材と判断されていることを暗に伝えることができ、プラスの評価を得ることができます。
面接官は優秀な人材を採用したいわけですから、他社から内定をもらっている人材と知れば太鼓判を押されているようなものです。
ただし、内定の承諾に関する点までしっかりと説明しておかなくてはなりません。
また、内定前の段階であっても、現在どのような状況かということは丁寧に伝えておいた方が自分のためにもなるでしょう。
面接官の意図を汲んだ回答でプラス評価を勝ち取ろう
なぜ聞くのだろう?という質問も、面接官には明確な意図があるからこその質問です。
他社に並行して応募しているからといって選考でマイナスに働くことがないどころか、応募社数が少ないと、転職への意欲を疑われてしまうことにもなりかねません。
あえて嘘をつく必要はありませんが、正直に事実を伝えて自分の評価が下がるような回答は防ぐべきです。
そのためにも面接官の意図を汲んだ回答をし、評価を高めることができるように回答には気をつけるようにしましょう。