転職活動における「無職期間」
転職活動中の方の中には、退職後に転職活動をはじめた方もいらっしゃれば、退職日までに転職先が決まらずに無職期間に突入してしまった方もいらっしゃることでしょう。
転職活動が上手くいかず、無職の期間(ブランクの期間)が長引いてしまうほど、転職活動に与える影響は大きくなります。
活動に直結することだけでなく、金銭的な問題はもちろんのこと、不安やプレッシャーなど精神的な問題も含まれます。
そこでこちらのページでは、無職期間が転職活動にどのような影響を与えるのか、無職期間にできることは何かなど、転職活動時の「無職期間」について関心がある方に向けて、解説していきましょう。
無職期間が与える影響
無職期間があると
「採用担当者に何か問題がある人間だと思われないだろうか」
「本当に転職できるのだろうか」
「これ以上決まらないと、生活できないかも…」
などと、不安や焦りを感じてしまう方も多いことでしょう。
無職期間の長さにもよりますが、長い無職期間は転職活動を不利にさせることは事実です。
以下に、企業側からの視点と転職活動者の精神的なもの、生活面にどのような影響が懸念されるのかをピックアップしてお伝えします。
採用担当者が懸念すること
働く意思があるのか?
無職期間はそのとおり、職がない、働いていない期間を離れていることを意味します。
・働きたくない理由がある
・働くことに意欲的・積極的ではない
・働くことに対して意識が低い
などというマイナスの印象を採用担当者に与えてしまいがちです。
理想が高いのでは?
転職期間が長い理由を、「理想が高くて高望みをしているのではないか」と懸念される場合があります。
なぜなら、在職中、退職後に関わらず、転職活動に時間がかかっている理由の一つに「理想の企業が見つからないから」というものが多くあるからです。
理想を求めることは大切ですが、自分のスキルや経験が伴っていなければ、理想に当てはまる企業からの内定は出ないでしょう。
計画的な活動ができないのでは?
無職期間が長くなっている場合、採用担当者に計画性のない人間と思われてしまう懸念点も挙がります。
先々の計画も見通しもなく転職活動をスタートさせてしまって、ズルズルと転職活動を続けているようにとらえられてしまうと、仕事でも計画的に行動できない人ではないかと考えられてしまうかもしれません。
即戦力として働けないのでは?
これまでに身につけたスキルや経験があっても、無職期間が長ければ実務から離れてしまっているわけですから、即戦力として働けるのか、知識は古い知識ではないか、技術が衰えていないかなどの懸念を持たれてしまいます。
実際、無職期間が長いと仕事の勘を取り戻すには時間がかかってしまうため、スキルや経験をも持っていても過去のものととらえられてしまうでしょう。
転職活動者自身に関わる影響
精神的な余裕がなくなる
転職期間が長くなってしまうと、ストレスやプレッシャーがかかり、精神的な余裕がなくなってしまいます。
転職が決まらないことでの将来への不安や、自信喪失、孤立感などを抱くようになると精神面も不安定になり、上手くいくこともいかなくなる、空回り状態になってしまいます。
失業によって精神的な病を抱えてしまう方も少なくなく、精神面への影響は一番懸念される点です。
生活が不安定になる
無職期間は定期的な収入もなくなるわけですから、長引くほど無収入による金銭面の負担がかかってきます。
独身の方でも家族がいる方でも、無収入で生活を続けていくのは厳しく、結果的に精神面にも影響を及ぼしてしまうことでしょう。
冷静な判断ができない
転職先が決まらずに焦ってしまうと、冷静な判断ができなくなります。
本来なら出ないであろうミスをしてしまったり、自分にマッチした企業を見極められなかったりする可能性も出てきます。
また、内定欲しさにブラック企業と呼ばれるような、労働環境の悪い企業に応募してしまうことも。
落ち着いた判断ができなくなると面接などでもミスを犯しがちですので、注意が必要となります。
不利とならない無職期間とは?
無職期間が与える影響は、転職活動において不利である場合が多いのですが、無職期間の理由によっては転職に不利にならない場合もあります。
例えば、
◆語学留学(ホームステイ)
◆資格取得のため勉強
◆家族の介護
などです。
新しい仕事に結びつけるための勉強や資格取得であれば、前向きにアピールできます。
特にTOEICのスコアや国家資格などは応募書類にも具体的な成果として記入することができるので採用担当者を納得させることができるでしょう。
また、家族の介護のために退職をし、無職期間で介護をしていた場合はやむを得ない事情として通用することもあるでしょう。
しかし、その際は転職活動を行うにあたり、介護の問題はどうなったのか、入社後に介護の心配はなくなるのかなども説明できる状態にする必要があります。
無職期間のとらえ方を再考
無職期間の受け取り方は、その期間をどのように過ごしたか?に左右されるといっても過言ではありません。
採用担当者にとって「転職が決まらずにダラダラ長引いてしまった期間」と「次の仕事に向けてスキルアップをしていた期間」、「家族のために費やしていた期間」では印象が全く違います。
無職期間の伝え方次第では、印象をマイナスにもプラスにもできるのです。
現在転職活動中で、無職期間に不安や焦りを感じている方は、まずはこの無職期間を計画的に立て直し、前向きな行動へと変化させていきましょう。